お宮参りの写真で、背中にでんでん太鼓や犬の張り子、末広などをぶらさげた様子を目にすることがあります。これらの郷土玩具類にはそれぞれ意味がありますが 総じて健やかな子供の成長を願うもの・お守りの意味合いを込め、おもちゃとして子どもに与えていた物です。
全国的には何もぶら下げない地域が多いようですが、ぶら下げる地域でもその種類、数、形状・形態はさまざまです。ご準備なさる場合はまず地域の風習を確認し、伝統にそったものを選びましょう。
お宮参りの必需品というわけではありませんのでこれとこれは必須!といった決まりごとも特にはありません。